-
2024.10.05よみもの
サムライ足袋とは?伝統と今が交差する、行田発の足袋をご紹介
高校野球で有名な花咲徳栄高校は、足の指を強化するために、地下足袋を履いて練習に挑んでいます。 古くから私達の足元を守ってくれている「足袋」 今回は、そんな足袋の歴‥ -
2024.09.07よみもの
すごろく遊びで工芸品をもっと身近に!「わくわく日本!工芸品すごろく」
こんにちは、これいい和です。 突然ですが、みなさんは自分の地元の工芸品をいくつ知っていますか? 小学校などで、「地元の工芸品」や「名産品」を知る、という授業があっ‥ -
2024.08.03よみもの
手ぬぐいとは?起源から現代の使い方まで解説します
「手」を「拭う」と書いて「手ぬぐい」。突然ですが、「手ぬぐい」と聞くと何を思い浮かべますか? 私の手ぬぐいのイメージは、何を隠そう「祖父」です。 農業をやっていたので、畑‥ -
2024.07.06よみもの
使うほど手に馴染む、遠州綿紬はんかちのご紹介
空気をふくんでいるのでとってもやわらかく、肌触りが良いのが特徴の遠州綿紬。 着物の生地としても有名な遠州綿紬。今回は、そんな織物の魅力をご紹介していきます。 ‥ -
2024.06.01よみもの
備前焼の魅力と伝統の技法|炎と土が生み出す4つの表情
こんにちは、これいい和です。 突然ですが「うつわ」と一言で言っても、色々なうつわがありますよね。 陶器や磁器、木製、漆などなど。 最近は廃棄する予定だった素‥ -
2024.05.14よみもの
伝統工芸品オンラインショップ これいい和市場
こんにちは、これいい和の店長です。 今回は、このコラムを見て頂いているみなさまに、改めて伝統工芸品のオンラインショップ「これいい和市場」についてご紹介をさせて頂きたいと思います‥ -
2024.03.26よみもの
津軽こぎん刺しの特徴と魅力|青森の伝統を彩る、手刺繍
こんにちは、これいい和の副店長です。先日、弊社運営している日本酒bar「KAKE barむろ」で青森の日本酒と郷土料理のいか寿司を堪能しました。さっぱりとした辛口の日本酒に、‥ -
2024.03.25よみもの
山形鋳物の特徴|薄手の鋳肌、正確なつくりが醸し出す魅力
「鋳物(いもの)」という言葉をご存知ですか?今回は、おしゃれでかわいい、東北山形の工芸品「山形鋳物」についてご紹介をします! もくじ1|鋳物とは?2|山形鋳物について3‥