-
2023.09.23よみもの
秋に楽しむ日本酒の魅力|冷やおろしで感じる季節と伝統
こんにちは、これいい和のおかみです。9月も半ばを過ぎ・・・そろそろ秋めいてきても良いのでは?と思っている方もいらっしゃると思います。ただ、実は暦の上ではすでに「立秋」を迎えています。‥ -
2023.09.22よみもの
博多織の美しさと職人の技|想いが込められた柄の意味
こんにちは、これいい和のサングラスです。今回はあの有名な「博多織」についてご紹介させていただきます。皆さんも一度は見たり聞いたりしたことがあるくらい有名な博多織。ですが詳しく知らない‥ -
2023.09.20よみもの
美濃和紙の水うちわ|涼を楽しむ粋な手土産
こんにちは、これいい和の副店長です。先日、マツコの知らない世界で「トースター」の特集を観て、トースターを欲しくなった今日この頃です。因みにマツコの知らない世界で工芸品が取り上げられて‥ -
2023.08.18よみもの
簡単&時短!重曹でできる茶渋の取り方と長持ちさせるコツ
こんにちは、これいい和のいきものがかりです。今回のテーマは、茶渋の取り方について。忙しい時なんか、ついつい洗い物が後回しになってしまうこともありますよね。オフィスでも、飲みか‥ -
2023.08.10よみもの
粋なアイテム!暑い夏に雪駄を楽しもう
こんにちは、これいい和の店長です。今回はあつい夏を楽しむ粋なアイテム、雪駄についてご紹介します。 雪駄の誕生 その1 雪駄(せった)は、日本の伝統的な履きものの一‥ -
2023.08.07よみもの
〈初心者向け〉陶器と磁器の違いを解説!日本三大陶磁器もご紹介
こんにちは。これいい和のサングラスです。最近入らせていただきました。新人ですが皆さんに少しでもお役立ちできる内容をお届けできたらと思います!これいい和で働くようになり、街中で工芸品な‥ -
2023.08.05よみもの
夏こそ湯船でリラックス!ヒノキの香りで快適なバスタイムを
こんにちは、これいい和の副店長です。暑い日が続き、そろそろ体が陽に当たる氷の様に、溶けるんじゃないかと思う今日この頃です。涼しいクーラーに美味しいアイス、キンキンに冷えたビール、誘惑‥ -
2023.07.07よみもの
沖縄を感じる八重山ミンサー織|いつの世までも末永く
こんにちは、これいい和のいきものがかりです。じめじめとした季節から、少しずつ、夏の気配が感じられるようになりました。そんな季節にぴったりなのが、沖縄県の工芸品、八重山ミンサー‥