カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ
日本の織物ネクタイ 郡内織
8,800円(税込)
在庫あり
各オプションの詳細情報
色柄
1.富士桜
2.青とんぼ
購入数

日本の織物ネクタイ 郡内織
8,800円(税込)
藍染と日本各地の織物が結ぶ、特別な一本

埼玉の武州正藍染×日本各地の織物。
日本の織物の美しさを、日々の中でさりげなく楽しめるように――
そんな思いから、この一本が生まれました。

ネクタイを締めると表には武州正藍染の深みのある色合いが。
そこからちらっとのぞく日本各地の織物がアクセントになっています。
小剣の織物が、シャツへの色移りの不安も取り除いてくれます。

結ぶたびに、織物の質感と手作りのぬくもりを感じられる一本です。





「勝ち色」としての藍 ー 世界が憧れる“ジャパンブルー”

藍色はかつて武士が鎧の下に身につけたことから「勝ち色」と呼ばれ、
日本の“粋”や“潔さ”を象徴する色として受け継がれてきました。

その美しさは海外でも高く評価され、「ジャパンブルー」として世界に知られています。

使用されている生地は、小島染織工業様の武州正藍染。
綛染め(かせぞめ)という先染めの伝統技法で、
一本一本の糸を天然の藍で丁寧に染め上げたものです。

その糸を時間をかけて織り上げることで、青縞や、色の揺らぎが生まれます。
機械的な均一さではなく、人の手から生まれた、日本らしい自然な美しさをお楽しみください。

また、こだわりの機械でゆっくりと生地を織り上げることで、
ふんわりと空気を含むようなやさしい風合いを実現しています。




郡内織物 ― 富士の麓で育まれた、千年の伝統

山梨県の郡内地方で受け継がれてきた、郡内織物。

その歴史は約1000年前にさかのぼり、平安時代の書物にも「甲斐の布」として登場します。
江戸時代には全国有数の織物産地として栄え、「甲斐絹」や「甲州織」などの名で知られました。

郡内地方は富士山の湧水と冷涼な気候に恵まれ、
養蚕・製糸・機織りが盛んに行われてきた地域です。

山あいの厳しい自然環境の中で磨かれた技術は、現在も職人たちに受け継がれています。
現代の郡内織物は、婦人服やインテリア生地、ネクタイなど幅広く活用され、
伝統の技を活かした繊細な織物として、生活に根付いています。

郡内織の柄は、
富士山麓の自然を表す「富士桜」
縁起の良い勝ち虫として知られる「とんぼ」
こちらの2種類からお選びいただけます。





贈り物にも、長く愛される一本を

深い藍色と繊細な織が印象的なこの一本は、昇進祝いや誕生日の贈り物としてもおすすめです。
さりげなく個性を添えるデザイン。
大切な人への「良いものを贈りたい」ときにもおすすめです。

ビジネススーツにはもちろん、カジュアルなジャケットスタイルにも◎





ご使用上の注意点

・藍染部分は天然染料を使用しています。
 強い摩擦や水濡れ、湿った状態での着用はお避けください。
・ご使用後は形を整え、風通しのよい場所で陰干ししてください。
・一点ごとに色味や風合いが異なります。手仕事ならではの味わいとしてお楽しみください。





商品仕様
-----------------------------
サイズ:145×8.5cm
重さ:62.5g
箱:あり
------------------------------


すべて ファッション スーツ小物 オリジナル 日常使い 誕生日祝い ビジネスシーン 昇進・昇格祝い バレンタイン クリスマス メンズ 5001円〜10000円 産地間コラボ
この商品を購入する

レビュー

一生物の一品
  • ペーター
  • 20代
  • 男性
  • 2023/04/20 11:08:57
ストーリー性があってその意味に惚れて買いました。
年月が増すにつれて味わい深い色になっています。

おすすめです!
2023/04/24 10:41:22
この度はこれいい和市場をご利用頂きありがとうございます。
藍染は変化していきますので、ぜひ色の変化もお楽しみください。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
この度はご利用ありがとうございました。
他と被ることが無いネクタイ!
  • A&K
  • 40代
  • 男性
  • 2022/12/13 15:57:58
日本の織物を小剣に使用しているというこのネクタイは、他では見たことが無い藍染のネクタイで、見た目で気に入り、即購入しました。

藍染の色移りが気になるところでしたが、「首や胸などシャツに当たる部分を織物にすることでその心配を解消」とのことで、不安もなくなりました。

他の人とも被ることがないため、商談先でも「見たことがないネクタイをされていますね」と雑談のネタになることもあり、所有欲求を満たされる商品です。

大剣の藍染からチラリと見える小剣の織物も、さりげないオシャレを楽しめるので、かゆいところに手が届くネクタイでした。
レビューを書く